tel (047)710-2851
今年度第5回目の野鳥観察会を、平成30年2月3日(土)に開催します。当日は講師3名をお招きし、江戸川(ふれあい松戸川)の野鳥を観察します。
平成30年1月13日(土)国分川にて、今年度4回目の野鳥観察会が開催されました。当日は非常に寒い1日となりましたが、風も無く良く晴れて観察しやすい日となりました。
平成29年12月13日に行われた公益財団法人松戸みどりと花の基金助成金交付審査会にて、助成制度の改正が承認されました。
昨年9月に募集いたしました「第25回松戸みどりと花のコンクール」の入賞作品を、東松戸ゆいの花公園マグノリアハウスにて展示しています。皆様お誘い合わせのうえ、ぜひお越しください。
今年度第4回目の野鳥観察会を、平成30年1月13日(土)に開催します。当日は講師3名をお招きし、国分川の野鳥を観察します。
平成29年12月11日(月)から13日(水)にかけて、工場・事業所等に対する緑化奨励の一環として、松戸市内の事業者様に草花のプランターや観葉植物の寄せ植えを配布させていただきました。
平成29年12月9日(土)、八柱霊園にて、今年度3回目の野鳥観察会が開催されました。当日は大変寒い1日となりましたが、多くの方がご参加くださいました。
今年度第3回目の野鳥観察会を、平成29年12月9日(土)に開催します。当日は講師3名をお招きし、八柱霊園内の野鳥を観察します。
平成29年11月25日(土)、江戸川主水周辺にて、今年度2回目の野鳥観察会が開催されました。当日は天気にも恵まれ、絶好の観察会日和となりました。
「第25回松戸みどりと花のコンクール」の入賞作品を掲載します。今回も大変すばらしい作品が揃いました。
平成29年9月1日から29日にかけて作品を募集いたしました「第25回松戸みどりと花のコンクール」は、昨年度を上回る計63点もの応募がありました。
今年度第2回の野鳥観察会は、平成29年11月25日(土)に開催します。
11月8日(水)金ヶ作育苗圃にて、「ハーブのある楽しい暮らし」をテーマに、ハーブ講習会が行われました。
ハーブ研究家としてご活躍中の桐原春子氏を講師としてお招きし、ハーブ講習会を11月8日金ヶ作育苗圃にて開催します。
平成29年10月7日(土)、21世紀の森と広場にて、今年度1回目の野鳥観察会が開催されました。雨が心配されましたが、強い雨に降られることもなく観察することができました。
平成29年10月3日(火)金ケ作育苗圃のハーブ園にて、緑化関係ボランティア育成の一環として、松戸ハーブボランティアの方々を対象とした講習会を開催しました。
国土交通省、都道府県、市町村では、毎年10月1日から31日までの1か月間を「都市緑化月間」と定め、都市緑化及び都市公園等の整備の推進などに関する活動を実施します。
江戸川松戸フラワーライン秋の花まつり2017と第44回松戸まつりのイベント会場にて、「花募金」を実施します。「花募金」では、募金をいただいたお礼として、季節の花苗など数点をお渡しします。お見かけの際には、ぜひご協力ください。