tel (047)710-2851
11月9日(水)金ヶ作育苗圃にて、ハーブ講習会が行われました。
ハーブ研究家として有名な桐原春子氏を講師としてお招きし、ハーブ講習会を開催します。参加をご希望の方は、お電話にて本法人までお申し込みください。
平成28年10月1日(土)、21世紀の森と広場にて、今年度1回目の野鳥観察会が開催されました。
9月27日(火)21世紀の森と広場パークシアターにて、今年度第2回目の花づくり講習会が行われました。
イベント会場にて、「花募金」を実施します。「花募金」では、募金をいただいたお礼として、季節の花苗をお渡しします。お見かけの際には、ぜひご協力ください。
野鳥をよく知ることで、野鳥と自然との係わり合いに興味を持ち、緑の大切さを更に深く認識してもらうことを目的として、今年度も全6回の野鳥観察会を開催します。今年度第1回の野鳥観察会は、平成28年10月1日(土)に開催します。
市原市上総(かずさ)更級(さらしな)公園にて緑の相談員としてご活躍中の白瀧(しらたき)嘉子(よしこ)氏を講師としてお招きし、秋まき一年草の種まきの方法などをテーマとした講習会を開催します。
この度、本法人のホームページをリニューアルいたしました。多くの方々にご利用いただけるホームページを目指し、より分かりやすく、積極的な情報発信を行って参ります。
平成28年9月1日(木)より、第24回松戸みどりと花のコンクールの作品を募集します。皆さんが育てたご自慢の花の写真や、花壇の手入れをしている作業風景の写真などにエピソードを添えてご応募ください。
8月17日(水)から21日(日)、市営金ヶ作育苗圃にて変化アサガオ展を開催しました。その中で観られた変化アサガオの写真を掲載します。
8月17日(水)から21日(日)、市営金ヶ作育苗圃にて変化アサガオ展を開催しました。開催中は市内外から多くの方が訪れ、珍しい形や色のアサガオを眺めたり、写真を撮っていました。
会場では、数十点の変化アサガオを展示します。一風変わった魅力をみせるアサガオの多様な表情をぜひご覧にいらしてください。
7月22日(金)21世紀の森と広場パークシアターにて、今年度第1回目の花づくり講習会が行われました。講習会では、今回のテーマである夏植え球根を参加者の方に植えていただく実習や、花づくりのお悩みに関する質疑応答などが行われ、参加者の方からは大変好評でした。
現在、市営金ヶ作育苗圃にて変化アサガオを育成中です。変化アサガオとは、花弁や葉の色・模様・形が通常とは異なる非常に珍しいアサガオです。撒いた種のすべてが変化するわけではなく、咲いてみるまでどのように変化をするのかわからないところが、変化アサガオの難しさであり醍醐味でもあります。
7月22日 午後1時30分から、21世紀の森と広場 パークセンター2階 パークシアターにて、「今が季節!夏植え球根の季節」をテーマに花づくり講習会を開催します。
みどりと花の写真館を更新しました。
事業計画を更新しました。
役員名簿を更新しました。